【ゴルフQ&A】4Bって何?初心者にもわかりやすく解説!

今回はゴルフでよく使われる「4B(フォービー)」という言葉についてお話します。
結論から言うと、4Bとは4人組という意味です。
はじめて聞いた人にもわかりやすく説明しますね。
4B(フォービー)とは?
「4B」は 「4人でプレーするグループ」 のことを意味します。
ゴルフは1人でも2人でもできますが、基本的には2〜4人でまわります。
その中でも一番多いのが4人組。
これを「4B」と呼ぶんです。
たとえば、ゴルフ場のスタート表に「10:00 4B」と書いてあれば、「10時から4人でスタートする組ですよ」という意味になります。
どうして「B」なの?
「B」は「Ball(ボール)」や「Band(組)」などいくつか説がありますが、日本のゴルフ場では昔から「組」を「B」と表してきました。
ですので、
- 4人組 → 4B
- 3人組 → 3B
- 2人組 → 2B
といったように使われています。
4Bに関連する用語
「4B」とあわせて知っておくと便利な言葉を紹介します。
1. 2サム(2B)
2人だけでラウンドすることを「2サム」または「2B」と言います。
夫婦や友達同士でのんびりまわるときによく使います。
2. 3サム(3B)
3人でプレーするのが「3サム」または「3B」です。
人数が奇数になったときに選ばれやすい形です。
3. フォーサム
「フォーサム」は試合の形式のひとつで、「2人1組 × 2チーム」で行う対戦方法です。
4Bとは意味が違うので注意しましょう。
4. コンペ
大勢で集まって行う小さな大会のことです。
スタート表には「4B」「3B」といった表記が並んで、何組も同時に進行していきます。
初心者が知っておくと安心なポイント
- ゴルフ場では「今日は4Bですね」とスタッフに言われたら「4人組でプレーしますよ」という意味です。
- 少人数(2人や3人)の場合は「2B」「3B」と呼ばれます。
- もし1人で予約しても、当日他の人と組み合わせて4Bにしてもらうこともあります。
まとめ
- 「4B」とは「4人でプレーするグループ」のこと。
- 2人は「2B」、3人は「3B」と表す。
- 試合形式の「フォーサム」とは別物。
ゴルフ場ではよく出てくる表現なので、知っておくと安心してプレーできますよ!
初めてのラウンドに挑戦してみたくなった方は、楽天GORAでの予約がおすすめです。
全国のゴルフ場から自分に合ったプランを探せて、楽天ポイントも貯まるのでとても便利ですよ。